脱退屈な人生

日々の出来事やネットで稼ぐ方法を検証

体調管理について

おはようございます

ソラです

 

体調を崩してしまい昨日はブログお休みしてしまいました。

最近体調崩しやすくなっててまずいですね(^_^;)

季節の変わり目は体調も崩しやすいので気をつけてくださいね!

 

せっかくなので今回は体調管理について話していきましょう!

皆さんが考える体調管理とはどのようなものがありますでしょうか?

例えば睡眠時間であったり食生活、ストレス発散など様々なものがありますよね!

これができるできないでも体調に大きな影響を及ぼします。

体調管理と一言に言っても色々ありますよね。詳しく話していきましょう

 

・自分の健康は自分で守る!体調管理のポイント3つ

 

誰もが思い浮かべる健康の基本でありながら、意外と実践できていない「食事」「運動」「睡眠」の3つをおさらいすることで、体調管理のポイントをチェックしていきましょう。

 

①食事:食事で大切なのは、栄養バランスが取れた食材を摂取すること。といっても、数ある食材の中から何を選べば良いのかわからないという人もいるでしょう。そんな方は、まずは毎日の食事内容を振り返ってみるのがおすすめです。

間食や偏った食生活してる人は要注意ですね。

食事に気を使う生活に慣れてきたら、今度は「主食」「主菜」「副菜」の3つを意識して毎日の食事を考えてみると良いでしょう。
主食とは、米や麺類などの炭水化物を指し、体を動かすエネルギーとなる食材です。主菜は魚や肉、卵などを指し、タンパク質や脂質の供給源となります。副菜は野菜や野菜を使った料理のことで、ビタミンやミネラル、食物繊維を体に届けてくれます。

 

②運動:苦手な人も多い運動ですが、運動不足は将来的には生活習慣病などを招く危険があるので、軽く考えてはいけません。

運動嫌いな人が「明日から毎日走る」というのは現実的ではないので、まずは週に2、3回でも運動の習慣をつけることから始めましょう。

またエレベーターを使わないで階段を使うといった少しの心がけをするだけでも運動不足が解消されます。

 

③睡眠:睡眠に関してはまとまった睡眠時間を確保することも大切ですが、合わせて意識したいのが、睡眠の"質"です。

よく、就寝前にスマートフォンを見ながら眠りにつくという人がいますが、質の高い睡眠のためには寝る直前の強い光はNG。スマートフォンやパソコンが発するブルーライトは、睡眠の質に影響するメラトニンの分泌を妨げてしまうため、就寝の1時間前には目に入れないように気をつけましょう。また寝る前にカフェインを摂取するのも避けたほうがいいでしょう。

 

感染症対策は万全にしよう

 

食事や運動、睡眠のほかに、手洗いやうがいなどの基本的な感染症対策も忘れずに。特に空気が乾燥する冬場や、空気の入れ代わりがない映画館、多くの人が訪れるレジャー施設に出かける時は、マスクや消毒ジェルなどで対策をしましょう。

体調不良を感じたら速やかに病院を受診することが大事。忙しいから・面倒くさいからと体の不安をそのままにしないようにしましょう。

最近はコロナの影響もあるのでみんな意識は高くなってると思いますが。

 

・もし体調を崩したら・・・

 

日ごろの体調管理をきちんとしていても、人間どうしても体調を崩してしまう時があります。

もし、インフルエンザなど感染力の高い病気にかかってしまったら、周囲に迷惑をかけないよう早めに病院にいって、1日も早く復帰できるよう行動しましょう。

僕は基本的に自分の体は絶対優先して無理せず休むようにしてます。

 

まとめ

 

・食事は「主食」「主菜」「副菜」を意識する
・運動は週2、3回でもOK。普段より多く歩くことを意識する
・睡眠の質を見直そう。寝る前のスマートフォンやカフェインはNG
・体調を崩したときは無理せず早めに病院へ

 

今回は体調管理についてでした。

 

<今日は何の日>

 

オゾン層保護のための国際デー:1994年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことを決議。国際デーの一つ。

1987年のこの日、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択された。1999年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等24か国が議定書に調印した。

 

↓応援クリックお願いします


全般ランキング

ではまた(o・・o)/~